■ お豆腐の作り方(笑) ■

材料

作り方

  1. 大豆はよく洗い、3倍の水に一晩つけ完全にもどす。
  2. なべに600ccの湯をわかし、沸騰させる。
  3. 大豆とつけ水を2回に分けてミキサーにかける(強で数分)。
  4. BをなべAに入れ、中火で焦げつかないようにかき混ぜながら、沸騰させる。
  5. Cを木綿の袋(さらし布)に入れ絞り、豆乳とおからに分ける。
  6. 豆乳をなべに移し、70℃〜80℃に温める。
  7. ゆっくりかき混ぜながら、100ccのぬるま湯で溶いたにがりを2〜3回にわけて加える。どこか一個所でも透明になってきたら、ふたをして5分おく。全体が透明にならないときは、にがりが足りないので追加する。
  8. 上ずみが澄んできたら再びふたをして5分おく。
  9. 流し箱に布を十字に敷き、お玉を使って丁寧に流しいれる。布の端をたたんで覆い、押し蓋をして(コップ等)重しをのせて少し置く。
  10. 水を張ったボウルに箱ごとひっくり返して中身をあける。布を丁寧にはがし、にがりを抜くため、水の中にしばらくおいて出来上がり。


This page hosted by Fortunecity